【Windows】Windows Virtual PCのXP Modeが起動しない
実はこの問題、だいぶ前から発生していました。
一部ソフトがWindows7では利用できないので、XP Modeを用意しましたが、こちらでも思うように動かず、結局以前使っていたVistaで利用していたので、必須ではなかったもので。ろくに使っていなかったのですが、いつの間にやら起動できない状態になっていることに気づきましたが、使用頻度も高くないので、そのまま放置していました。
で、今日は時間があるので問題解決に挑戦。
以前も調べたのですが、解決できなかったんです。
が、今日はあっさりクリアしましたので、メモしておきます。
【問題】
Windows Virtual PCのXP Modeが起動しない
ログイン画面でパスワードを入力してログインするが、『ターミナル接続が接続操作でビジー状態なため、要求された操作を完了できません』とメッセージが現れて、ふたたびログイン画面に戻ってしまう。
いったん閉じるボタンで終了しても、休止状態でしか終了させることができず、再度起動した際にも同じ症状を繰り返す。
【解決方法】
上記ページの『—– まずやってみたこと —–』から以下のことを、手順どおりに真似してみました。
全18ステップあるのですが、失敗過程も含まれているので、もしかしたらすべてやらなくてもいいのかもしれません。
私は全行程真似してしまったので断言・保証はできませんが、まずは以下のステップで試してみてもよいかも。
(1) スタートボタン / すべててのプログラム / Windows Virtual PC / Windows Virtual PC をクリック
→ C:\Users\(ユーザ名)\Virtual Machines(仮想マシン) フォルダが開く
(2) Windows XP Mode.vmcx を右クリック / 設定 /
→ Windows XP Mode – Windows Virtual PC の設定ダイアログを表示
(3) 左側 [ログオン資格情報] をクリック / 右側 [保存された資格情報を削除する] をクリック / [OK]ボタンをクリック
(4) Windows XP Mode.vmcx を右クリック / 設定 /
→ Windows XP Mode – Windows Virtual PC の設定ダイアログを表示
(5) 左側 [閉じる] をクリック / 右側 [操作のプロンプト]ラジオボタンをクリック / [OK]ボタンをクリック
(6) C:\Users\(ユーザ名)\Virtual Machines(仮想マシン) フォルダから[Windows XP Mode.vmcx]を右クリック、[開く]をクリック
(7) パスワードを入力し、[資格情報を記憶する]チェックボックスをオンにして[OK]ボタンをクリック
→ 再び『ターミナル接続が接続操作でビジー状態なため、要求された操作を完了できません』と表示され、その後でログオン画面に
(8) XP mode 画面右上の[閉じる]ボタンをクリック
[仮想マシンで何を行いますか?]から[オフにする]を選択、[OK]ボタンをクリック
→ XP mode のウインドウが消える
これで起動したあと、ログイン画面が表示され、パスワードを入力すると起動すると思います。
前述の通り、私は全ステップを踏んで解決に至ったので、この省略ステップでうまくいかない場合は、全ステップやってみてください。
【Windows7】『スプーラーを再起動するか、パソコンを再起動してください』と出て急に印刷できなくなった
一番最後に印刷した日付を正確に覚えていませんが、2~3日前には印刷しました。
そこから、何か大幅な変更やアップデートを行った記憶もなし。
久々にGoogleカレンダーを印刷しようとしたところ、エラーが出ました。
以前印刷したときとは違う表示スタイルの画面が出ていたので「Googleの変化にうまく対応できていないのだな」と思い、カレンダーをいったんPDFファイルに保存して印刷することに。しかし、NG……。
『プリンタがインストールされていない』とか『再度インストールしてください』とか言い始めました。
削除なんて、もちろんしていません。
改めてエラーメッセージを確認すると『スプーラーを再起動するか、パソコンを再起動してください』と出ています。
パソコンを再起動するも、変化なし。
「すぷーらー? どこで再起動するんだい!」と思いましたけど、その説明はないので自分で調べました。
私の場合は『”スプーラー” の問題に関するエラー メッセージが表示されます。または、プリンターの印刷速度が通常より遅くなっています。』に該当するのでその文字をクリック。対処方法が表示されます。
簡単に書くと
[スタート]/[コントロール パネル]/[システムとメンテナンス]/[管理ツール]/[サービス]/[Print Spooler]/右クリックで[開始](場合によっては[再起動]ですが、開始状態でないと再起動はできません)
やってみましたが、一時的に再開するものの、印刷命令を出すたびに止まります。
スプーラーを再起動した上でパソコンを再起動してみてもダメ。ジョブも残ったままなのですが、削除すらできません。
ワンアクションごとにスプーラーが停止するので、確認が出て[OK]ボタンを押すタイプの指示は一切できないようでした。
何度もスプーラーを再起動して試してみたのですが、何をやってもダメです。
他の方法を探し始めました。
プリンタを削除して再インストール、という話も出ていますが、削除すらできないのでどうにもなりません。
次にたどり着いたのが、レジストリの変更です。
このあたりの質問が参考になるかと思います。
教えて!Ziddyちゃん プリンタが作動しません
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa6101984.html
レジストリかぁ……と思いつつ、起動してみました。
レジストリエディタの起動は [スタート]/検索ウィンドウに[Regedit.exe]と入力して検索/表示された[Regedit.exe]をクリックして起動 です。
スプーラーは以下の手順(Win7の場合)でフォルダを開いていくと見つかります。
[HKEY_LOCAL_MACHINE]/[SYSTEM]/[CurrentControlSet]/[Services]/[Spooler]
たどり着いたものの、特におかしいところは見当たらない。
レジストリをいじる必要なしと判断しました。
しかし、印刷できないという問題が解決していない。
そこで思いついたのが『システムの復元』です。
確実に印刷できていた12月のはじめのころまで戻してしまおう!
システム復元の手順は以下の通り。
[スタート]/[すべてのプログラム]/[アクセサリ]/[システムツール]/[システムの復元]をクリック
表示される案内に従って進めばOK
復元に多少時間がかかったし、1回目はスムーズに起動しなくて少々焦りましたが、無事、印刷できるようになりました。
体調悪いから、午前中にささっと仕事を済ませて休もうと思ったのに、トラブル対応で午前中が終わってしまったのでした……。
【Windows】ファイル名に『.(ドット)』を使う?
いつからなのか。
原因はよくわかりませんが『ファイル名に“.(ドット)”を使ってはいけない』という自分ルールを持っていました。
しかし、講師を担当している講座で、受講生がファイル名に『.(ドット)』を使っていたのです。
「NGだ!」と思ったのですが、「いや、待てよ。なぜいけないのだ? だって、本当に使ってはいけない文字は使わせてくれないじゃないか(入力の段階で警告が出る)」と考え直し、調べてみました。
ファイル名に「.」ドットをいくつ入れても構わないのでしょうか?
『Yahoo! 知恵袋』の質問より
やはり推奨しないという回答が多いですね。
OSやアプリケーションによっては不具合が生じるそうです。
Windowsで「.」(ピリオド)も使える様になったが、ファイル名の中にあるとファイル管理領域を2倍食ってしまう事になる
というご意見まで。
Microsoftの回答ではないのでどこまで信憑性があるものかはわかりませんが、使わない方が無難なんだと納得しました。
【Thunderbird】ThunderbirdからThunderbird Portableへの移行
現在のメインマシンであるWindows Vistaの容量が限界です。
残りの容量が赤く表示されています。
基本的に、データはすべてポータブルハードディスクに保存していますが、それなのにいっぱい。
必要のないアプリケーションは削除しても、この状態から抜けられなくなってしまいました。
もともと、サブ的に購入したノートパソコンだったのでスペックは高くないのです。仕方ないですね。
ハードディスクを救出するため、メールをどうにかすることにしました。
でも、バックアップを取って削除してしまうと、過去メールを見たい面倒……。
そこでThunderbird Portableに移行することにしたのです。
ポータブルハードディスクにはまだまだ余裕があるし、起動しているときはほとんど接続しているので問題ないという結論です。
アプリケーションのインストールは問題なく終了しました。
さて、thunderbirdからthunderbird portableへの移行は?と見てみると、他のメールソフトからの移行はあるものの、thunderbirdからthunderbirdへの解説はないのです。
しかし、すでにトライしている人たちはたくさんいらっしゃいますので問題ありません。
この方の記事が、画像付きで詳しくわかりやすいと思います。
ポータブル版でも問題ないことを確認してから、いままでのThunderbirdを削除。
すると、それだけで2GBあるかないかだった空きが、10GB以上になりました!
よかった!
移行作業終了後に起動したポータブル版はいままでとまったく変わりがなく、本当に移行終わってるのか?と思ってしまうほどです。
【Windows7】Office2000はWindows7でも起動可能
まったりとマイペースに、Windows7マシンのセッティングを進めています。
キーボードに不具合が発生しているVistaでしたが、久々に外付けキーボードをはずしてみたら問題なく動いていた!
なのでまだ現役で大丈夫そうなのです。
しかし、やっぱり最新マシンの方が早い。
キーボードの関係でノートパソコンなのにデスクに固定してあるVistaを動かすよりも楽。
ということで、持ち運びや自室以外での作業にはWindows7を使うことが多くなってきたので、Officeのアップグレードを実行することにしました。
現状はXPモードにOffice2000をインストールしてあります。
今回、アップグレード版でOffice2007をインストールしようとしたのですが、Windows7上ではXPモードにインストールしたOfficeを認識しない模様。
参照でドライブを探してみても存在がありません。
仕方なく、再びOffice2000をWindows7にインストールすることに。
するとなんと、問題なく起動できるではありませんか!
わざわざXPモードにインストールしなくても良かったようです。
しかし、動作保障はしていませんよ。
起動しただけで、現在Office2007にアップグレード中ですので、たぶん使わないと思います。
【Windows】キーボードの一部のキーが打てなくなった!
まさに自分のことなのですが。
ノートパソコンの一部のキーが、反応しなくなりました。
ごくたまーに復活するのですが、使えない場合の方が多いです。
デスクトップパソコンならキーボードを交換すればよいのですが、ノートパソコンなので、自分で分解する勇気はありません。
(メインパソコンじゃなければやってみたいけれど)
今は、USB接続タイプの外付けキーボードを使って入力しています。
しかし! ノートパソコンですよ!!
持ち運んで使うことを想定したパソコンなのに、外付けキーボードを持参して歩くってのは……ちょっと、ねぇ。
そこで、キーボードが使えなくなったときの、簡単な対処方法です。
Windowsパソコンには、スクリーンキーボードなるものがあるのです。
キーをタイプする代わりに、このデスクトップに現れたスクリーンキーボードをマウスでクリックするという仕組みです。
ある程度のスピードでタイピングできる人にとってはかなり面倒な方法ではありますが、緊急時の対策として、知っておいても損はないかなと思います。
【Windows】[Shift]キーを押しながら……苦手です。
パソコンのキーボードを使用する上で、[Shift]キーを押しながら他のキーを押す、というシーンはたびたび登場します。
先日、我が家の母も一生懸命Wordを利用して文章を入力していたのですが、チラっとのぞいてみると、[*]を入力するために、キーボード右側の[Shift]キーを押しながらこのキーを押そうとしているではありませんか!
どうやら、[Shift]キーが左側にもある、ということを認識していないようでした。
母は単なる認識不足にすぎませんが(爆)、ギブス中など、お身体の事情で両手を同時に使うことができない方もいらっしゃいます。
“押しながら~”という操作ができない方のために、Windowsは別の方法も用意しています。
『固定キー』という機能があるのです。
固定キーの詳しい説明の前に。
間違えて[Shift]キーを連打したことはないですか?
私は良く[↑]キーと間違えて連打してしまうことがあります。
その際、ビーーーと音がし、何かを確認するウィンドウが開きます。
興味のない方(というか自分自身)はよく読まずに[いいえ]ボタンを選択して終了してしまうと思います。
この時に出てくる案内こそが『固定キー』です。
固定キー機能を有効にすると、キーを同時に押さなくても、Shift、Ctrl、Alt、またはWindowsロゴキーの機能を使用できます。
先ほどの例でいくと
[Shift]キー(左手) + [*](右手) と、同時押し
[Shift]キー → [*] と、順番にタイプ
どちらも同じ処理をしてくれるということです。
設定の仕方は簡単です。
[Shift]キーを5回押すと固定キーを有効にするための確認メッセージが表示されるので、利用したい場合は[はい]を選択します。
Windows XPの場合は、コントロールパネル/[ユーザー補助のオプション]/固定キー機能を有効にする という手順で設定できたのですが、Vistaにはこの[ユーザー補助]という項目が見当たりません。Vistaの場合は、コントロールパネル/コンピュータの簡単操作/キーボードの動作変更/[入力しやすくします]内の固定キー機能を有効にするにチェック、という手順ですが、覚えていられませんよね。
XP、Vista、Windows7、どのOSでも、[Shift]キーを5回押すと確認メッセージが表示されますのでこれが一番簡単だと思います。
【Windows】Windows Updateができない!?
Windows XP(SP3)のパソコンでWindows Updateを試みたところ、うまくいかないといいます。
サイトにアクセスすると、ページを読み込みましたと表示されるものの、画面は真っ白。
そのまま進まないのだそうです。
JavaのUpdateをしてから再挑戦してみても、上記の状態に変化はおきませんでした。
使っているブラウザはInternet Explorer5だというので、ブラウザを最新バージョンにしてみました。
するとなぜかクリア。
無事にWindows Updateを完了することができました。
同じような現象でWindows Updateができない方は、お試しください。
※個人でのパソコン相談はしておりません。
ここでは、須坂市情報センターにおいてのパソコン相談について書いています。
【Windows】タスクバー活用でデスクトップを整理
デスクトップにアイコンがすごいことになってきたので、整理することにしました。
基本的にはファイルは置きません。
良く使うフォルダやファイルにすぐにたどり着けるようショートカットだけを置くようにしているのですが、それでもかなりの数になりました。
現在行っている案件ごとのお仕事フォルダへのショットカットと、一時的に保管した気になるサイトへのショートカットがほとんどです。
そこで、タスクバーを活用することにしました。
通常の、スタートメニューがあるタスクバーは、起動しているアプリケーションが表示されるので、これ以上、よけいなものは入れたくありません。
そこで、右サイドにもタスクバーを配置することにしました。
やり方はとっても簡単。
- デスクトップにあるフォルダやショートカットをドラッグして、画面の右側(左右上下全部OK)ギリギリまで持っていって、マウスを離す。
- タスクバーが表示されます。
- 1.を繰り返して、どんどん移動したら完成!
※Windows Vistaにおける説明です
あとは、お好きにカスタマイズを。
私のカスタマイズは以下の通り
- 表示/小さいアイコン にチェック
- 常に手前に表示 にチェック
- 自動的に隠す にチェック
なお、カスタマイズはタスクバー(アイコンがない部分)で右クリックすると設定できます。
これでかなりスッキリしました!
あんまりスッキリしすぎて、「あれ、立ち上がってない?」と感じてしまうこともしばしばありますが(苦笑)。
【Windows】たたいたキーとは違う、数字が入力されてしまう or キーボード側面の数字が入力されてしまう
一番相談の多い事例を報告し忘れていました。
『文字を入力したいのに、たたいたキーとは違う数字が入力されてしまう』、『キーボード側面の数字が入力されてしまう』という問題ですが、相談される方々の表現方法は人それぞれ。
- (ローマ字入力で)『い』と打ったのに『5』と出てくるんです!
- (かな入力で)『ま』と打ったのに『1』となってしまうの!
- キーボードがおかしくなって、打ってもないのに数字が出る!
全部同じ解決方法です。
Windowsのノートパソコンを使っている方に発生しやすい問題です。
ノートパソコンには、デスクトップパソコンに付属しているキーボードの右側にある『テンキー』(電卓のような数字キーの部分)がありません。そのため、数字だけを扱う処理のときに不便です。
それを解決してくれるのが[NumLock]キー。[NumLock]をオンにすると、キーボードの側面(違う色で表面に書かれている機種もあります)に表示されている文字を入力するためのキーに早変わりするのです。
デスクトップパソコンの場合も、[NumLock]キーを押せば解除され、テンキーの部分がテンキーとしては動作しなくなります。
[NumLock]キーは押すたびにオン/オフを切り替えますので、操作は簡単です。
しかし、お電話でご案内するのは少々難しいものです。
それは、メーカーや機種ごとにその方法が異なるためです。最初の頃はお電話での説明がとても難しかった! 最近ではだいぶ慣れ、以下のように案内しています。
- キーボード右上のあたりにある、[NumLock]や[NumLk]等と書かれているキーを探してください。
- その文字は何色で書かれていますか?
⇒黒や白(他と同じ色)なら、そのままそのキーを押せばOK
⇒他の色ならその色と同じ色で書かれている文字のキー(たいていは[Fn]キー)を押しながら、[NumLock]キーを押せばOK
“色の違い”に気付き、最初に確認するようになってから、ご案内がスムーズになりました。