【Web】Googleリーダーからの乗り換え

5月 10, 2013 in Blog, PC-help


あまりに久しぶりすぎて、カテゴリやタブの使い分けも忘れてしまったオーナーです。すみません。

久々にメモしておこうと思います。

情報収集というよりは、メルマガ制作に役立てるためにGoogleリーダーを4年使ってきましたが、なんと、7月1日でサービスを終了してしまうとのこと。
そこで、別のサービスを検討することとなってしまいました。

チョイスしたのはFeedlyです。
メインで使っているブラウザ、Chromeに拡張機能をインストールし、Googleアカウントでログインするだけで、それまでGoogleリーダーで閲覧していたRSSがそのまま引き継がれるので、とても簡単です。

手順の詳細はこちらのサイトを参考にさせていただきました。

YOMIURI ONLINE
『Googleリーダーの代替サービスは?』

見慣れたGoogleリーダーとまったく同じではないので多少不便な部分もありますが、Googleリーダーではたびたびあった記事の収集モレ(途中で文字がとんでいたり、文章がごっそりモレていたりというもの)が今のところなく、リーダーとしては優秀かなという印象です。
使い慣れれば、Googleリーダーより快適かもしれませんね。

まだ移行していないという方のご参考になればと思います。

 

【Web】CSS Nite in SHINSHU, Vol.1

9月 5, 2012 in Blog


CSS Nite in SHINSHU, Vol.1 入口ポスターCSS Nite in SHINSHU, Vol.1が終了しました。

実行委員の方からお手伝いのお誘いをいただき、少し遅れて委員会に参加させていただいたわたしが、当日はサブ司会を務めさせていただきました。

CSS Nite初体験、その上、Webに関わっているとはいえ技術的な分野は強くない。何が何やらさっぱりわからぬまま司会アシスタントに任命され、いつしかサブ司会となり、本番一週間前に見せていただいた司会台本に絶句。準備のため前日入りしたのですが、会場へ向かう車の中で何度ドタキャンしようと思ったことか……。

でも、他のスタッフもみな精一杯頑張っていることがわかっていたから、そんなことは言えません。
与えられた役割をしっかりこなそう!と、現地では自分の足で歩いて確認し、わからないこと、気になったことは詳しい人に確認。ひとりになったらスラスラ読めるように台本を何度も読んで練習。
歌と同じで、苦手なところは何度も何度も繰り返して成功パターンをインプットしました。

当日は9時すぎに会場入りして準備。
ランスルーではオドオドしていましたが、鷹野さんのひとことで少し心が軽くなりました。

12時を過ぎ、ぞくぞくと参加者が集まり、会場も埋め尽くされていきます。

CSS Nite in SHINSHU, Vol.1 会場風景

最初は緊張していたのですが、鷹野さんの司会っぷりに引き込まれ、心臓のバクバクはいつしか止まっていました。
知人の「笑顔でね!」というアドバイスを意識していたわけではありませんが、写真を見るとこのとおり。しっかり心に刻まれていたようです。

CSS Nite in SHINSHU, Vol.1

途中噛んだりもしましたが、無事に終えることができました。

正直なところ塩尻での開催ということもあり、参加者だったら参加しなかったかもしれません。
それがひょんなことからスタッフとしてお手伝いすることとなり、長い時間関わらせていただきました。
登壇者からセッションでお伝えいただいたことからもたくさんの気づきをいただきましたが、スタッフとして参加することで、さらにずっとずっと多くのことを学ばせていただきました。

懇親会もこんなに楽しそうです。
わたしは大役を終えた後でくたくたで、ご挨拶周りがろくにできませんでした。すみません。。。

CSS Nite in SHINSHU, Vol.1 懇親会集合写真

Vol.1ということで、実行委員にとっても初めてのことばかりでした。完璧とはいえませんが、参加者のみなさんの笑顔をみると、成功といってよいのかなと感じています。
今回気付いたことやアンケートで寄せられた感想は、良かったことも悪かったことも含めて、Vol.2への大切な宝物です。
鷹野さん、ゲストのみなさま、スポンサーのみなさま、そして参加者のみなさま、本当にありがとうございました。実行委員のみなさま、本当にお疲れさまでした!

 

【Web】オンラインで地図に半径を指定した円を描くツール

7月 2, 2012 in Blog, PC-help


地図上で中心点を指定して半径何km以内にあるお店を探す、などというとき、該当するエリアを簡単に示してくれるものはないかなぁと探して見つけたWebツールがこちら。

みんなの知識【ちょっと便利帳】地図上で半径内の情報を調べる タイプ[3] – 距離指定
http://www.benricho.org/map_distance_radius/radius02.html

オンラインで地図に半径を指定した円を描くツール中心となる場所を入力して、半径を指定するだけで円形に色付けしてくれます。
中心となる場所は住所でもキーワードでもOK。同サイトの座標取得ツールを使って、座標で指定することも可能です。

← こちらは長野市役所を中心点として、半径2kmで円を描いて、表示された結果をキャプチャしたもの。
こうやって視覚化されると、とってもわかりやすいです。

移動距離の測定は簡単ですが、直線距離を図式化するものが欲しかったので、大変役立ちました。

 

【Web】SNSに貼りつけたYoutubeが表示されない

9月 28, 2009 in Blog, PC-help


Youtubeが表示されないいつの間にか、今まで表示されていたSNS内のYoutube動画が、見えなくなってしまったといいます。
画像は長野発ソーシャルネットワークサイトN[エヌ](2012年現在はサービス終了しています)のコミュニティートピックス画面です。
実際に見てみると、この画像の通り。何も表示されておらず、四角い枠があるのみ。クリックしても無反応です。思い当たる節はなく、気がついたら、いつの間にか見えなくなっていたといいます。

調べてみたところ、Flash Playerの更新が必要だとわかりましたので、さっそく以下のURLにアクセス。

http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/

最新バージョンが紹介されているので、ダウンロードボタンを押して、指示に従ってインストールします。

Youtubeが表示された!無事表示されました。

更新にあたってポップアップが出てきたり、警告が出てきたりするので、キャンセルしてしまう方も多いのではないかと思います。
もっとわかりやすく、簡単に更新してくれたらいいですね。

 

【Web】機種依存文字かどうかわからない

8月 17, 2009 in Blog, PC-help


先日、機種依存文字のお話をしましたが「使っているパソコンは、変換の時に“環境依存文字”なんて表示がでないから、機種依存文字がわからない!」という方もいらっしゃると思います。

その場合は『機種依存文字』と検索してみましょう。
一覧を表示しているサイトがたくさんありますので、参考にするとよいでしょう。

また、チェックするためのツールを無料で提供してくださっている方もいます。
例えばこちら。

半角カナ・機種依存文字チェック

ブログの場合、公開している記事をコピーして、上記ページの枠の中に貼り付けし、『OK』ボタンを押してみましょう。問題がある場合はで表示されます。

全部修正するのは大変な作業ですが、こういったサイトやツールを活用しながら、これから書く文章においては常に【機種依存文字】を意識しておくことをおすすめします。

私の場合、文章を書くのは印刷物よりもメールやウェブ関係の方がずっと多い毎日。
機種依存文字が存在しても問題ない、印刷して利用する文書等においても、自然と避けるようになるほどです(笑)。

 

【Web】機種依存文字に注意

8月 14, 2009 in Blog, PC-help


ブログが普及し、最近では誰でも手軽に情報を公開することができるようになってきました。
ウェブサイト(ホームページ)は難しくて……と言っていた人だけでなく、今では文字入力ができればOKという感じですね。

簡単になったのはとても喜ばしいことですが、それゆえに、基本的なルールを知らずに利用している方もいらっしゃいます。そのひとつが【機種依存文字】です。

機種依存文字とは、閲覧者の機械環境に依存する文字のことです。閲覧するパソコンによって意図しない表現になってしまう“文字化け”という現象が起きてしまいます。

携帯電話のメールを利用している方は、経験したこともあるのでは? Docomoやau、Softbankなど、メーカーの違う携帯電話からメールを受け取った場合、表示されない文字が含まれていたことはないでしょうか? これが機種依存文字の使用による“文字化け”という現象です。

一般的によく利用されてしまう機種依存文字はこちら。

①、②、③ ……
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ ……
㈱、㈲、℡、㎏、㎝、㌍ ……など

何がおかしいの?
ちゃんと表示されているよ?と思う方は、Windowsのパソコンで閲覧しています。

例えば①、②、③を、Macintoshのパソコンで閲覧した場合(日)、(月)、(火)と表示され、利用方法によっては全く別の意味を与えてしまうことになるのです。

これらの文字は、以下のように入力して、機種依存による文字化けを避けます。

(1)、(2)、(3) …… ( )(かっこ)等で表現
I、II、III、IV、V …… アルファベッドのI(アイ)とV(ブイ)で表現
(株)、(有)、TEL、kg、cm、カロリー ……など それぞれひとつずつ文字を入力して表現

環境依存文字使っている日本語入力・変換ソフトによっては、変換するときにリストに『環境依存文字』と表示されます(左の画像参照)ので、その場合は見分けるのは簡単です。
また、半角カタカナ(アイウエオ……など)も文字化けを起こすことがありますので、使用しないようにしましょう。

ブログも、ウェブサイトの一種です。
簡単に情報発信ができるようになりましたが、基本的なルールを知らないと大問題に発展してしまうことも考えられます。
機種依存文字というルールはブログやウェブサイトだけでなく、メールの利用でも注意しなければいけないものなので、きちんと覚えておきましょう。