【iPad】【Android】充電対策(スマホ選びの巻)
とにかくスマホは電池のもちが悪い、というのが、使って1か月の感想です。
MEDIASを買うとき、PP(N-01D)とLTE(N-04D)とで迷って、どちらかというとLTEの方が優勢でした。
機種は調査の結果MEDIASでいく!と決めていたので、迷いどころは以下の通り。
- 本体金額は安い方が嬉しい
- 容量は大きいのがいい
- 電池のもちが良いのがいい
- 最新機種の方が良いだろう(という思い込み)
勝敗の結果は
- LTEの勝ち!
- PPの勝ち!
- PPの勝ち!
- LTEの勝ち!
……五分五分なんです。
それで決めかねていたのですが、窓口のお姉さんに自分の使い方等を相談しているときに、ふと気付いたのです。
- 携帯電話とはいえ多くの時間を家で過ごすので、パケット通信費は抑えてみよう。
- 仕事で使うことが多いので電話相手はDOCOMOとは限らず(固定電話も多い)、Xi(クロッシィ)の定額かけ放題(クロッシィトーク24)は活かせないぞ。
そうだそうだ、だったらXiを使うメリットがないぞ。
本体が安くても月々のコストが高くなるんだし。
という流れで選んだPPなのです。
LTEの方が新しい機種なのに本体が安かったのでDOCOMOの店員さんに理由を伺うと「Xi対応機種の中で後から出た機種なので、価格を下げてユーザーを増やしたいというのと、電池のもちが悪いというのもありますかね……」と言った。
PPの電池の減りの早さに困惑しているというのに……LTEにしなくてよかった。
あ、話を戻しましょう。
充電対策を話したいはずなんです。
こんな経緯で選んだMEDIAS PPだったわけですが、それですら電池の減りが早い!と感じた私。
出張でほとんどの時間を外出して過ごす場合、1日もたないでしょう。
実際に先日の出張では極力使わないようにしてなんとかもたせたという感じで、これでは携帯電話の意味がありません。せっかくなんだから知らない土地をナビしてもらったり、記念に写真を撮ったりしたいじゃないですか!
そこで、充電対策を考えたわけです。
……が、長くなったので今回はこの辺で。
続きをお楽しみに。
【iPad】活用事例
昨年の夏、大量の取材案件を効率よく進めるため、(取材対象エリアがポケットWi-Fiの対象エリア外だったこともありまして……)iPadを購入しました。
取材先をGoogle mapにマイプレイスを使ってリスト化し、ナビを使わずにこれをみながら移動しました。同一市内での移動なので、これで充分です。
同時にGoogleカレンダーをiPad同期してスケジュールを管理。電話アポを知人に頼んだので、新規のスケジュールは予定としてエントリーしてもらいつつ、自分も飛び込みでアポを取ったときにはすぐエントリーすることで、ダブルブッキングを予防すると同時に無駄のない行動ができました。
iPadのおかげで、時間が空いてしまった時には記事を書くこともできました。
マイカーにはiPodの音楽をFMラジオで聴くために利用しているトランスミッターがあり、充電もできます。
iPodを買い替えた時にこれも買い替えたので、1年くらいでしょうか。グリーンハウスのGH-FTC-IPOD2TKです。
iPadも充電できるかなぁと思ったのですが、ダメでした。
しかし、1日外出してもiPadは2~3日使えたので緊急を要することもなく、夏の取材を終えることができました。
4月に、スマートフォンに機種変更しました。
iPod touchのヘビーユーザー(ただのゲーマー?)なので、スマホの感覚もわかっているつもりでしたが、iPhoneではなくDOCOMOのAndroidなのでだいぶ違いますね。
そして何よりも驚いたのが、電池の減りの早さ!
ということで、改めてiPadも視野に入れ、充電対策を考えました。
次回、その結果をご紹介します。
【Chrome】 オートコンプリートの一部を削除する
ブラウザにはオートコンプリートという機能があります。
過去の入力履歴を踏まえて入力予想し表示してくれるというもので、検索の際は役立つこともしばしばあり、私はあまり気にしていません。
しかし、気になるのはIDの入力時。過去に間違って入力してしまったものや、変更してもう必要なくなったものも候補として毎回登場しているのがイヤでした。何度も間違いを見せつけられるようで(笑)。
一覧管理画面があるのかと思いきや、設定画面を探しても見当たりません。
手順は以下の通り。
Wordpressのログイン画面を利用して説明します。
ログイン画面にアクセスした状態です。
ユーザー名とパスワードを入力してログインボタンを押すことで、ログインができます。
オートコンプリート機能を使うと、入力が簡単です。
※ただしパソコンを他人と共有環境ではおすすめしません
ユーザー名の入力欄にカーソルを入れ、キーボードの[下方向矢印キー]を押すと、一覧が表示されます。
一番下にある『admin』というユーザー名は初期値のもので変更済みのため、現在は使用していません。『admin』を削除したいと考えています。
[下方向矢印キー]もしくはマウスカーソルを合わせて、削除したいユーザー名を選択状態(色が変わる)にします。
マウスカーソルで合わせる際、クリックすると確定となりユーザー名欄に入力された状態になってしまいます。カーソルは合わせるだけでOKです。
削除したいユーザー名が選択された状態になったら、キーボードの[Delete]キーを押します。
手順を知ってしまえばとっても簡単です。
うれしくてサクサク削除してしまいました。
スッキリしますヨ。
【mobile】SMSはキャリアを問わず送信可能
自分にあった役割は、自然とやってくるものですね。
id=Naganoでは事務的なことを中心になって行っていますが、新しいグループでも同様の役割を受け持つことになりました。
みなさんからメールアドレスを聞いて一括送信してみたものの、エラーが出て送れない&メールアドレスを聞けなかった人が数人います。
携帯電話番号はわかっているのでSMS(ショートメール)で連絡したのですが、キャリア(電話会社)の確認もしていないので届いているのか不安。キャリアが違って送信できない場合はエラーメッセージが出るのかどうかも把握していなかったので調べてみました。
そしてわかった新事実。
2011年の7月13日から、キャリアを問わずSMSの送信が可能になっていたんですね。
ほとんど使わないので、まったく関心を持っていませんでした。
キャリア間で送受信が可能になったSMS、その利用メリットは?[日経BP社 PC Online]
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20110715/1032980/
「電話番号は知っているけどメールアドレスは知らない」というケースは意外と多いので、キャリアを問わずに送信できると利用価値があがりますね。
ただ、迷惑メール対策としてSMS拒否設定をすることも可能なので、確実にすべての人に送信できるわけではありません。
ダメだった場合は、諦めて電話しましょう。
なお、検索して出てくる質問ポータルサイトの情報は古いので、『異キャリア間での送信はできない』と語られているものが多いです。質問されている年月日も確認して、情報が古くないかどうかの確認も忘れないようにする必要がありますね。
【Chrome】タブが閉じない!?
ブラウザはGoogle Chromeをメインで使うようになってからどれくらいたつでしょう。
いままで一度もなかった現象なのですが、閉じないタブが登場しました。タブを閉じるボタンを押しても反応しません。そのタブを有しているウィンドウを閉じようとしても、反応しないのです。
調べてみたところ、そのようなバグはあるようですね。
対処方法は以下の通り。
- Chrome上で [Shift]+[Esc] を押す。
Chromeのタスクマネージャウィンドウが開きます。- 生じされるリストのどれかを選択した状態で右クリック。
[プロセスID]をクリックしてチェックを入れます。- 該当タブにプロセスIDが割り当てられている場合は、そのタブ選択可能です。
タスクマネージャで該当タブをクリックして選択し、右下の[プロセスを終了]ボタンを押してタブを閉じます。
これで終了できました。
ただ、プロセスIDを持たないタブの場合は、他のタブが一緒に終了してしまいます。リンクを控えておく、やりかけの操作は完了しておく等、注意してください。
【Windows】Windows Virtual PCのXP Modeが起動しない
実はこの問題、だいぶ前から発生していました。
一部ソフトがWindows7では利用できないので、XP Modeを用意しましたが、こちらでも思うように動かず、結局以前使っていたVistaで利用していたので、必須ではなかったもので。ろくに使っていなかったのですが、いつの間にやら起動できない状態になっていることに気づきましたが、使用頻度も高くないので、そのまま放置していました。
で、今日は時間があるので問題解決に挑戦。
以前も調べたのですが、解決できなかったんです。
が、今日はあっさりクリアしましたので、メモしておきます。
【問題】
Windows Virtual PCのXP Modeが起動しない
ログイン画面でパスワードを入力してログインするが、『ターミナル接続が接続操作でビジー状態なため、要求された操作を完了できません』とメッセージが現れて、ふたたびログイン画面に戻ってしまう。
いったん閉じるボタンで終了しても、休止状態でしか終了させることができず、再度起動した際にも同じ症状を繰り返す。
【解決方法】
上記ページの『—– まずやってみたこと —–』から以下のことを、手順どおりに真似してみました。
全18ステップあるのですが、失敗過程も含まれているので、もしかしたらすべてやらなくてもいいのかもしれません。
私は全行程真似してしまったので断言・保証はできませんが、まずは以下のステップで試してみてもよいかも。
(1) スタートボタン / すべててのプログラム / Windows Virtual PC / Windows Virtual PC をクリック
→ C:\Users\(ユーザ名)\Virtual Machines(仮想マシン) フォルダが開く
(2) Windows XP Mode.vmcx を右クリック / 設定 /
→ Windows XP Mode – Windows Virtual PC の設定ダイアログを表示
(3) 左側 [ログオン資格情報] をクリック / 右側 [保存された資格情報を削除する] をクリック / [OK]ボタンをクリック
(4) Windows XP Mode.vmcx を右クリック / 設定 /
→ Windows XP Mode – Windows Virtual PC の設定ダイアログを表示
(5) 左側 [閉じる] をクリック / 右側 [操作のプロンプト]ラジオボタンをクリック / [OK]ボタンをクリック
(6) C:\Users\(ユーザ名)\Virtual Machines(仮想マシン) フォルダから[Windows XP Mode.vmcx]を右クリック、[開く]をクリック
(7) パスワードを入力し、[資格情報を記憶する]チェックボックスをオンにして[OK]ボタンをクリック
→ 再び『ターミナル接続が接続操作でビジー状態なため、要求された操作を完了できません』と表示され、その後でログオン画面に
(8) XP mode 画面右上の[閉じる]ボタンをクリック
[仮想マシンで何を行いますか?]から[オフにする]を選択、[OK]ボタンをクリック
→ XP mode のウインドウが消える
これで起動したあと、ログイン画面が表示され、パスワードを入力すると起動すると思います。
前述の通り、私は全ステップを踏んで解決に至ったので、この省略ステップでうまくいかない場合は、全ステップやってみてください。
【mobile】携帯電話から写真アップロード
携帯電話で撮影した写真をパソコンに保存する際、カードを利用するのはなかなか面倒くさいです。
思い立った時に送りたい。その一番簡単な方法は、メール添付ですよね。が、その場合は通信費がかかってしまう。通信費を安くしようとしてサイズを小さくしてしまうと、パソコンで見た際にとても小さくてせつないです。
そういったことも考え、携帯電話を機種変更するときに、WLANで接続できる機種を選択しました。……でも、下調べが甘かった。写真共有アプリ内臓なのですが、使用料金が発生するタイプだった! これではパケ代をケチった意味がありません(笑)。
そこで考えたのが、WLANのフルブラウザを利用してTwitpicにアクセスし、Twitterにコメントを送らずに写真をアップロードしておく方法。写真は公開状態ですが、すぐにダウンロードして削除してしまえば良いものなら問題なく使えます。無線LAN経由で接続しているから通信費は無料です。
しかし、久々に使ってみたら、アップロードができなくなっていました。ログインのスタイルがTwitterに転送されるようになってからかもしれません。サイト読み込み中に何度もメッセージが出て『YES』や『OK』のボタンを押さなくてはいけなくなってしまった上、やっとアップロードページにたどり着いて写真を選択しても、『upload』ボタンを押しても反応しません。
他の方法はないか?と思いましたが、普段PCの共有で活用しているGoogleのサービス(フォトやドキュメント等)はすべてNG。WLANでのフルブラウザアクセスでは利用できないようです。
いろいろ調べて落ち着いたのが、Yahoo!フォト。WLANのフルブラウザでアクセスしても、アップロードできました!
同じように、パケット代をかけずに携帯電話から写真をアップロードしたいとお考えの方はお試しください(ただしWLAN対応機種になります)。
— 2011/10/14 追記 —
Yahoo!フォトサービスは終了してしまいました(現在は閲覧できますが、新たなアップロードは受け付けていません)。
継続サービスはYahoo!ボックスとなりますが、残念ながら携帯電話(使用機種はDocomo N-02B)のフルブラウザでは正常に表示されないため、利用できませんでした。。。
また別のサービス探さなくでは……。
— 2011/10/17 追記 —
無料で利用できるオンラインストレージ『firestorage.jp』を使うことにしました。
まず、無料会員登録をしておきます。
携帯のフルブラウザの場合、通常のアップロードができないので、面倒ですがログインしたあとにトップページに戻り、同意チェックを入れたあとに表示されるクラシックバージョンへ移動します。そこで1枚ずつ写真をアップロードします。1枚アップロードが終わった後は[戻る]ボタンで画面を戻し、新しいファイルを選んでアップロードするという方法で繰り返します。アップロードURLをメモしておく必要はありません。
全部アップロードが終わったら、PCからログインし、会員管理画面のファイル一覧をチェックしてダウンロードすればOK。
注意しなくてはいけないのは、両方で同時にログインできないこと(Yahoo! IDでログインした場合はそうでした)。なので、携帯ですべてアップロードしてから、PCでログインする必要があります。
もうちょっと便利な使い方があるかどうか、検討する必要が大いにある方法ですが、とりあえずは無料で使えます。
【Windows7】『スプーラーを再起動するか、パソコンを再起動してください』と出て急に印刷できなくなった
一番最後に印刷した日付を正確に覚えていませんが、2~3日前には印刷しました。
そこから、何か大幅な変更やアップデートを行った記憶もなし。
久々にGoogleカレンダーを印刷しようとしたところ、エラーが出ました。
以前印刷したときとは違う表示スタイルの画面が出ていたので「Googleの変化にうまく対応できていないのだな」と思い、カレンダーをいったんPDFファイルに保存して印刷することに。しかし、NG……。
『プリンタがインストールされていない』とか『再度インストールしてください』とか言い始めました。
削除なんて、もちろんしていません。
改めてエラーメッセージを確認すると『スプーラーを再起動するか、パソコンを再起動してください』と出ています。
パソコンを再起動するも、変化なし。
「すぷーらー? どこで再起動するんだい!」と思いましたけど、その説明はないので自分で調べました。
私の場合は『”スプーラー” の問題に関するエラー メッセージが表示されます。または、プリンターの印刷速度が通常より遅くなっています。』に該当するのでその文字をクリック。対処方法が表示されます。
簡単に書くと
[スタート]/[コントロール パネル]/[システムとメンテナンス]/[管理ツール]/[サービス]/[Print Spooler]/右クリックで[開始](場合によっては[再起動]ですが、開始状態でないと再起動はできません)
やってみましたが、一時的に再開するものの、印刷命令を出すたびに止まります。
スプーラーを再起動した上でパソコンを再起動してみてもダメ。ジョブも残ったままなのですが、削除すらできません。
ワンアクションごとにスプーラーが停止するので、確認が出て[OK]ボタンを押すタイプの指示は一切できないようでした。
何度もスプーラーを再起動して試してみたのですが、何をやってもダメです。
他の方法を探し始めました。
プリンタを削除して再インストール、という話も出ていますが、削除すらできないのでどうにもなりません。
次にたどり着いたのが、レジストリの変更です。
このあたりの質問が参考になるかと思います。
教えて!Ziddyちゃん プリンタが作動しません
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa6101984.html
レジストリかぁ……と思いつつ、起動してみました。
レジストリエディタの起動は [スタート]/検索ウィンドウに[Regedit.exe]と入力して検索/表示された[Regedit.exe]をクリックして起動 です。
スプーラーは以下の手順(Win7の場合)でフォルダを開いていくと見つかります。
[HKEY_LOCAL_MACHINE]/[SYSTEM]/[CurrentControlSet]/[Services]/[Spooler]
たどり着いたものの、特におかしいところは見当たらない。
レジストリをいじる必要なしと判断しました。
しかし、印刷できないという問題が解決していない。
そこで思いついたのが『システムの復元』です。
確実に印刷できていた12月のはじめのころまで戻してしまおう!
システム復元の手順は以下の通り。
[スタート]/[すべてのプログラム]/[アクセサリ]/[システムツール]/[システムの復元]をクリック
表示される案内に従って進めばOK
復元に多少時間がかかったし、1回目はスムーズに起動しなくて少々焦りましたが、無事、印刷できるようになりました。
体調悪いから、午前中にささっと仕事を済ませて休もうと思ったのに、トラブル対応で午前中が終わってしまったのでした……。
【FFFTP】INIファイルを上書きしてもホスト一覧が変わらない
たびたび私を悩ませる『FFFTP』。
いままでVistaで利用していましたが、最近はWindows7がメインマシンになりつつあるので、設定を移行しようと思いました。
設定ファイルの保存は初期設定のレジストリからINIファイルに変更してあったので『ffftp.ini』を上書きすれば完了なはず。設定変更の話は過去に掲載しています。→【FFFTP】ffftp.iniが見つかりません
この作業、過去にやったようなあいまいな記憶がありました。それなのに開いてみると、Windows7で設定したホストのリストしか表示されません。
しかし、『ffftp.ini』ファイルを開いてみると、どうやら他の設定も記録されいるようなのです。
Vistaに保存しておいた『ffftp.ini』を改めて上書きしても、表示されるホスト一覧は変わりません。
Windows7で [接続] / [設定] / [設定をファイルに保存] をすると『FFFTP-Backup.ini』が保存されるものの、保存されているはずのフォルダにそのファイルは存在しません。
このやり取り……前回のものとそっくり。→【FFFTP】ffftp.iniが見つかりません
前例に従いFFFTPを管理者モードで開いてみると……なんと、ホスト一覧がすべて表示されるじゃないですか!!!
フォルダにファイルが存在しない原因は解明されていませんが、とりあえずVista時代に登録したホストへも接続できるようになったのでよしとします。
でも、毎回、起動のときに右クリックして管理者モードで起動するのは面倒だな……。
マスターパスワードを設定したからといって完全に安全とは言い切れない、Gumblar (ガンブラー)問題もありますし、有料のFTPS 対応クライアントへの乗り換えが必要かな?とも考えちゃいますね。
【Windows】ファイル名に『.(ドット)』を使う?
いつからなのか。
原因はよくわかりませんが『ファイル名に“.(ドット)”を使ってはいけない』という自分ルールを持っていました。
しかし、講師を担当している講座で、受講生がファイル名に『.(ドット)』を使っていたのです。
「NGだ!」と思ったのですが、「いや、待てよ。なぜいけないのだ? だって、本当に使ってはいけない文字は使わせてくれないじゃないか(入力の段階で警告が出る)」と考え直し、調べてみました。
ファイル名に「.」ドットをいくつ入れても構わないのでしょうか?
『Yahoo! 知恵袋』の質問より
やはり推奨しないという回答が多いですね。
OSやアプリケーションによっては不具合が生じるそうです。
Windowsで「.」(ピリオド)も使える様になったが、ファイル名の中にあるとファイル管理領域を2倍食ってしまう事になる
というご意見まで。
Microsoftの回答ではないのでどこまで信憑性があるものかはわかりませんが、使わない方が無難なんだと納得しました。